「🌞太陽になりたい🌞」一晩で曲が出来た!果たしてCMに決まるか❓❓❓
TAMTAM「🌞太陽になりたい🌞」誕生エピソードの続きで~す。🥰「一晩で曲を作れるか?」と言われ、「出来ますっ!つくりますっ!」と意気込んだTAMTAMのTaka君とMari。それぞれに貰った情報を持ち帰ってさっそく曲作りに突入🚀🚀🚀果たしてCMに決まるか❓❓❓Mariは歌詞とメロディーが一緒に浮かんでくることが多いので、あの時は商品名「完熟トマトのハヤシライス」から連想出来るいろんなことや言葉を思い浮かべながら曲作りしました。
真っ赤な🍅トマトは太陽やきれいな空気や水や星や月などなど大自然の恵みをいっぱいうけて育ってる・・・大自然から愛情をいっぱい注がれて、そして栽培されているトマトたちは育てている人達からも愛情を注がれて育って大きく甘く真っ赤に育つんだよね~~🎵(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪それって🍅だけじゃなくて、自分も他の人達も、生きとし生ける全ての生命も同じで愛情をいっぱい受けてお互いにハーモニーしながら育て合って生きてるんだもんね🎵******などと空想の翼、妄想の翼🤣を拡げたり、「赤=アカっていう響き」=例えば明るいとか・「完熟のカンという響き」=例えば感じるとか感謝とかe.t.c.e.t.c…..「音霊=おとだま」音の響きの力なんかも意識して、明るい音や言葉、力がある音や言葉、拡がる音や言葉、Positiveで元気になる音や言葉などなどをいろいろと探ったり・・・
こうやって何とか伝えようとすると、ややこしい作業をしてるみたいに聞こえちゃうと思うけど、実際にはこんな理屈で考えるんじゃなくて、こんなような感じのことを無意識のうちにやってるって感じかな???それとメロディーもね😊💖もちろん、CMソングだから商品が大事だけど、同時にしっかりメッセージソングにしたいからその辺の兼ね合いも考えましたなり。コードは何となく頭の中で鳴ってるけど🎸ギターとか弾けないのでメロディーに歌詞を乗せて鼻歌で歌って、やっと「これだ!」っていうのが出来た時は自分でかなり盛り上がったのを覚えてマッスル💪😎🌟
こういう時が意味もなく自信過剰になれるひと時なんですニャ😸👍🌟(なかなかないけど、、、)簡単なコードを弾きながら録音して自分のデモはとりあえず完成。こうやってMariはMari流に、Taka君は打ち込みやギターは弾けるのでTaka君流に何曲か作った曲を提出して、どうなるかドキドキ結果を待っていたら、その中から「🌞太陽になりたい🌞」が、見事にCMソングに決まったのでした🙌😲🤣😆✨✨✨👏👏👏
あとはレコーディングに向けてTaka君はアレンジの柱を組み立て、あーだこーだとプロデューサーやディレクターや部長やクライアントや代理店等々の意見を取り入れながらめでたく曲が完成したというわけであります。アレンジにはTAMTAMのこだわりでセネガルのサバールオーケストラのリズム隊のサウンドが入っています🙋自慢!💖日本で唯一だったぞー🐘パオーン「100人の太鼓と100人のコーラスで自分達の曲を歌って演奏したい!」というTAMTAMの願いがレコーディング上で叶った曲でしたなり。
そして、PVを翁長裕さんが監督で創ってくれることになって、もう感激🌞🌞🌞今回、改めて観て、翁長さんがどれだけ曲の本質やTAMTAMの想いを、TAMTAM以上に深くくみ取って映像化して下さっていたか、気がつきました。翁長さん!!!ほんとうにありがとうございました!会いたいです~🥰✨✨✨キッカケとチャンスをくださった宣伝部長のHさんにも心から感謝です。🍅🍅🍅また、ハウス食品の「完熟トマト」シリーズがその後もヒット続きで現在も人気なのも、すっごく嬉しい💖💖💖
というわけで、TAMTAM Youtubeチャンネル<👼BABY ANGEL👼>観てね?🙏こっちをクリックすれば直接MVが観られまーチュ~🐭🐭👉👉👉
<🌞「太陽になりたい」TVスポットバージョン>🌺・<🌞🌞「太陽になりたい」PV(リマスタリングMV)バージョン>🌴🌊