Rafiki Africa 〜African Dance & Groove〜
Rafiki Africa メインイメージ

グループ名: ラフィキ・アフリカ

アフリカの歌とダンスと太鼓とリズム! アフリカ音楽の楽しさをギュッと凝縮 !!

対象年齢、未就学児、小学生、中学生、高校生、一般、編成人数、2名〜4名、低予算・遠隔地にもおすすめ!、公演時間、45分〜90分

プロフィール

文化が異なる東西アフリカの音楽とダンスを詰め込んだ欲張りなグループです!

グループ名の「Rafiki(ラフィキ)」とは、スワヒリ語で、「仲間」や「友達」といった意味です。ラフィキ・アフリカは、文化が異なる東西のアフリカ地域の「ラフィキ」たちが集まった、アフリカ音楽の楽しさをギュッと凝縮した欲張りなグループです。美しいハーモニーやポップな音楽が特徴の東アフリカからは、タンザニア出身のアーティストで、日本の人気アニメ「しまじろうのわお!」の主題歌や多数のCMソングを歌うダウディ・ジョセフ。力強い太鼓のリズムとエキゾチックなメロディが特徴の西アフリカからは、セネガル国立舞踊団の元ソロダンサーで、現在はアメリカ屈指のダンスカンパニー「アルビン・エイリー」でアフリカンダンスの指導も行っているアブドゥ・バイファル。さらに、ギニア若手NO.1ジャンベ奏者でヨーロッパやアジア諸国でも活躍中のラウラウ・バングーラなどのメンバーを中心に、東西アフリカの音楽とダンスのエッセンスを贅沢にお届けします!

ここがポイント!

音楽スタイルが異なる東アフリカと西アフリカ 双方の音楽やリズムを楽しむことができる。アフリカの力強い太鼓のリズムと美しいハーモ ニーの曲をバランス良く配したプログラム。客席と一緒に歌やリズムをコール&レスポンス (掛け合い)する参加型コーナーも多数あり。セネガル国立舞踊団の元ソロダンサーが教える 大人気のアフリカンダンス・ワークショップ。人種や文化を超えて、お互いを尊重することや 平和の大切さを共感する国際交流公演。

Mari TAMTAMが国際交流の橋渡しをします!

コンサート全体は、幼少期をニューヨークとロサンジェルスで過ごし、東京藝術大学打楽器科を卒業後、プロミュージシャン活動の傍ら、芸術鑑賞会や音楽鑑賞会などの学校公演で、国内初の外国人アーティストによる国際交流公演を実現した Mari TAMTAMが進行します。
メンバー紹介のコーナーでは、出身国と担当するアフリカの民族楽器を実演を交えて紹介、また、世界各地の様々な音楽やダンスのルーツとなったアフリカの音楽やリズムについても分かり易く解説します。さらに、意外と知らない日本とアフリカの深い関係や日本語と発音が似ているアフリカの言葉などをメンバーの面白エピソードやクイズで楽しく紹介しながらアフリカをもっと身近に感じて好きになる国際交流公演をナビゲートします。

フォトギャラリー

コンサートのハイライトシーンを撮影した40枚のフォトギャラリーです!

プログラム内容

アフリカの歌とリズムとダンスを体全体で感じる参加型の国際交流プログラム!

プログラムの内容は、アフリカの代表的な太鼓の「ジャンベ」を打ち鳴らしながら客席から登場するオープニングに始まり、大地のリズムを体全体で感じる『African Drum Groove』、一転してドラマチックな演出と美しいハーモニーで展開する『ライオンキング・メドレー』、ドラムのリズムと客席が掛け合う『コール&レスポンス』、さらに、セネガル国立舞踊団の元ソロダンサーで国際振付師の資格を持つアブドゥ・バイファルの『アフリカンダンス・ワークショップ』など、言葉や世代を超えて老若男女すべての方々が楽しめる参加型の国際交流プログラムです。


主な曲目例ー
 African Drum Groove …アフリカの太鼓の力強いグルーブを体で感じてください
 The Lion King 〜Medley〜 …ドラマチックな演出で”Lion King””の世界をお届け
 The Lion Sleeps Tonight …「ライオンは寝ている」、世界中で愛されている名曲
 ♬ Malaika …スワヒリ語で「天使」を意味する世界中でヒットした美しいバラード曲
 ♬ Jambo Bwana …”Jambo”はスワヒリ語で「こんにちは !」、陽気で楽しい曲です
  ※上記以外にも、公演内容や公演時間などによって多彩なプログラムを用意しています。

コンサート・ハイライト動画

4名編成によるコンサートのハイライトシーンを編集した5分程度の動画です!

Rafiki Africa サンプル動画 ①

主要メンバー / プロフィール

Daudi Joseph


Daudi Joseph
ダウディ・ジョセフ
タンザニア出身
ボーカル・パーカッション・ギター

教会の牧師を父に持ち、若くして3000人規模のゴスペル・クワイアの音楽監督を務める。ミュージシャンとしても、ボーカリスト、パーカッショニスト、ベーシスト、ギターリストとして多彩な才能を発揮し、世界的レゲエバンド「Third World」のアジア・ツアーに参加するなど幅広く活躍。来日後は、ミンミや氣志團などのアルバムやツアーにも参加し、JT、C.C.レモン、アサヒスーパードライ、 花王ヘルシア、サッポロビール、UCCコーヒー、ポカリスエットなどのCMにも歌や演奏で多数参加。 タンザニア大使館からの信頼も厚く、同大使館主催の音楽イベントのプロデュースも手掛けている。また、ベネッセの「しまじろうのわお」では、テレビアニメ版と劇場版のテーマソングを歌い、多くの子供たちから親しまれている。 未来を担う子供たちへ音楽の素晴らしさとともに、国際人としての感性や人を尊重することの大切さを伝えたいという思いから、全国の芸術鑑賞会や音楽鑑賞会などの学校公演などにも長年に渡り積極的に参加している。


Abdou Bayefall


Abdou Bayefall
アブドゥ・バイファル
セネガル出身
ダンス・パーカッション

17歳の時にセネガルの有名な舞踊団「Ballet Sinomew」の最年少団員としてモロッコで初の国際的な舞台を経験し、天性の才能と華やかさを兼ね備えたダンスから「Fils du Ballet=バレエの申し子」と称賛を受ける。アフリカの著名シンガーとの公演ツアーなどを経験後、スペインの「Ballet Africa 2000」にも2年間在籍する。舞台では、ダンス、チャカバ、ドラムの一人三役をこなす一方、ダンス指導者としても活躍。 セネガル帰国後は、セネガル国立舞踊団「Ballet la Linguere」に入団。ソロダンサー、振付師として3年間活躍し、国際振付師の資格を取得する。退団後は、アメリカで屈指のダンスカンパニー「アルビン・エイリー」でダンス指導を行うなど世界中で活躍。日本では公演活動のほかに、野村萬斎氏のアジア・ツアー参加やNHKで多数の番組レギュラー出演など幅広く活躍中。


Mari TAMTAM


Mari TAMTAM
マリ・タムタム

MC・ボーカル・コーラス・パーカッション

7歳まで米国ロサンジェルスとニューヨークで育つ。東京藝術大学付属音楽高校を経て、東京藝術大学音楽学部打楽器科を卒業後、浅利慶太氏、栗山民也氏、観世栄世氏、斉藤憐氏など著名演出家の舞台で主役や準主役を務める。その後、劇団主催や音楽制作にも活動の場を広げ、役者やミュージシャンとして活躍中にエスノサイケロックバンド「七福神」でVAPよりメジャーデビューを果たす。バンド解散後、J-ポップユニット「TAMTAM」を結成し、デビュー曲の「友達でいいから」が、高橋由美子&武田真治主演のドラマ「南くんの恋人」の主題歌に決定しビクターヒット賞を受賞する。 その後、ハウス食品CMソング「太陽になりたい」、人気テレビ番組のエンディング曲「恋人じゃない」など、数々のヒット曲を発表する一方、サザンオールスターズの野沢毛ガニ氏らともライブ活動を行うなど幅広く活躍。音楽活動以外でも、NHKなどのテレビやラジオ番組のパーソナリティやナレーション、CMソングなどメディア実績も多数あり。全国の学校公演や子供劇場に外国人アーティストを招聘した草分け的存在で、現在でも自身の活動とともに、「Love & Respect」をテーマにしたメッセージ性の高い国際芸術交流公演のプロデュースなどを数多く手掛けている。


Laoulaou Bangoura


Laoulaou Bangoura
ラウラウ・バングーラ
ギニア出身
ジャンベ・パーカッション

ギニア国立舞踊団「The National Ballets Djoliba」のジャンベ奏者の父の元で、幼少よりジャンベに親しむ。10歳で本格的にジャンベを始め、「Ballets Suurakhata」や「Ballets Wassa」などの舞踊団でソリストを務めた後に、ギニアで最も有名なパーカッショングループ「Boka Junior」に加入。現在、同グループのNo.1ソリストとして活躍し、ギニア若手No.1プレイヤーとして注目されている。 また、毎年ヨーロッパ各国や米国、日本などから訪れる生徒たちにジャンベのレッスン講習を主宰。 2010年に初来日、全国各地でワークショップやライブ活動を精力的に展開して高い評価を獲得する。 2011年より東京に拠点を移し、全国各地で活動を展開しながら、母国ギニアでもアフリカンドラムとダンスのワークショップツアーを行う。2013年には韓国ソウルに招聘され、韓国や中国の学生向けにワークショップを行う。見る者を圧倒するジャンベプレイとエンターテーメント性に溢れたステージングに魅了されるファンが多く、常に各地で称賛を浴び続けている。