おどろき☆もものき☆トマトのき

TAMTAMのTaka君が大仕事が一山越えたので、久しぶりに仲間と4人で外食会。Mariもちょうどアプリコホールのスタッフさんとの打ち合わせも終わり、ちょっとホッとしていた所。ここからまた5月令和向けてイベントやコンサートの準備が続くので、リフレッシュも兼ねての外食。その時におみやげにトマトを貰ったんだけど、このトマトに、「驚き!桃の木!トマトのきっ!」うーん、この写真だとわかりにくいかな。。。

こっちはどうかな?なんだか、しましま模様にようなスジが浮き出てない?アートしてるんでっする!アート!それにしても、果物やお野菜の写真ってホントに難しいんだね(>へ<)実物は、もっときれいで生き生きしているけれそちょっと落ち着いたような色なんです。ああ、でも、このうねるようなスジ!初めて見ましたなり!いったい何なんでしょうか?

 

いつも食べるトマトと違って、形も宝珠みたいにさきっぽがちょっとすぼまってとんがってるの。宝珠ってほら、地蔵菩薩や吉祥天や、龍が手に持っている宝物みたいな。。。塔のてっぺんにもあったりするアレね?如意宝珠?橋の欄干にあるのは擬宝珠とか?パワーストーンやさんにも、クリスタルとか色々な石の宝珠の形をしたのが売ってるアレ。何を隠そう、Mariもなぜか昔、ラピスの小さな宝珠を買って持ってるのだ。あれれ、横道にそれちゃった。ごめんごめん!

じいっとみていると不思議な気持ちになってくるぐらいアートしていて驚き。そのまま、ずうっと見ていたら、今度はかすかにキラキラかがやく産毛みたいなものを発見!トマト全体が、このキラキラ輝くうぶげみたいな毛でおおわれているのだ!!写真でわかる?みんなに伝えたくて、いろいろ工夫してパチパチしたんだけど~~

 

 

もっと近くによると、ピンボケしちゃうけど、こんな感じ。微かに白っぽいこまか~い毛におおわれているでしょう?

知らなかった知らなかった、毎日何十年も食べてきたのに、ほんとにこんなふうになってるなんて知らなかった。知らないことばっかりなんだなぁ~~このトマトが特別なのかしら?お名前は「龍珠」って書いてある。赤いからルージュのしゃれかなと思っていたけど、今、このブログ書いてて気がついた!宝珠の珠からきてる名前だね、きっと。食べたら、外側がぶあつくしっかりとしていて、中はじゅわっと甘味が・・・知らない野性的なトマトの味でした!ごちそうさまでした!

必ずどこにでもいる、ちょっとワルなニヒルなトマト君も発見(^^)笑 ヒューヒュー(^@^)