ザよこはまパレード(4)チキン弁当、ごちそうさま♡
用意して頂いたお弁当を、みんな、美味しそうに頂きました♡実は、西アフリカのセネガルやコートジボワール出身のアーティストで、、モスリムの人が多いです。なので、豚肉がNG。でも、豚肉NGがどれだけ大変かっていうのは、実際にその立場になってみないとなかなかピンときませぬ。かくいうMariも、彼らと付き合うようになって、「えっ!?あっそうか!!それも豚肉入ってるんだね!!ごめんなさーい!」と、お弁当を開けた時に初めて食べられないおかずを知り、慌てて近所のコンビニに鳥の唐揚げやチキンナゲット、卵サンドを買いに走った経験があります。
物凄く厳しい戒律(食材の処理方法やお料理の方法を含むもの)を守っていなくても、やっぱり豚肉が入っていると、本当に食べられないんです。でも、気にしていない人にとっては、見た目がいかにも豚肉でなければ、見落としてしまいがち。そんなおかずの代表が、ハンバーグ、ハム、ソーセージ、ベーコン。そして困ったことに、ハム・ソーセージ・ベーコン系は、ちょっとしたポテトサラダや、野菜炒め、煮物、スープなどなどに、入ってることが多いんです。そのまんまチキンで、みんな、ドキドキすることなく、ほんとうに美味しそうに食べていましたなりん♪J女史さま、ありがとうございました!
これから、ますます外国の人が増える時代になっているから、色々な国や宗教の文化や習慣の違いを、何となくでも知っておくことが大事になってくるね。例えば、お茶碗を持って食べる方がお行儀がいい国と、テーブルに置いたまま食べる方がお行儀がいい国があるんだから、ほんとうに千差万別。理解し合う事が、ますます大切になるのでしょう・・・・イスラムの女性が頭に被っている有名な、ヒジャブ。メンバーの写真の中に、背の高い女性メンバーの1人が髪にステキなヒジャブ(ヒジャーブ、ジルバブと国により呼び名が違うようです)を巻いてるでしょ?巻くでいいのかな?被るかな?覆う?わからなくてごめんね!(>。<)ここ最近は、中東やアフリカの人だけでなくインドネシアからのツーリストや日本滞在の人でヒジャブを巻いた女性をとってもよく見かけるようになったので、見慣れた姿だよね(^^)
インドネシアでは、ジルバブというそうで、だいぶ前から、今風におしゃれにジルバブを着こなすジルバブ女子のファッションが盛り上がっているというニュースも時々みます。これは、見た目、なかなか可愛くておしゃれ!興味があったらチェックしてみてね?ジルバブの前に、髪をすっぽり覆う布帽子みたいなのを被るみたいで、それが、差し色になって、ジルバブの下からおでこのラインに見えると、まるで日本の着物の半襟や重ね衿みたいにステキな効果が・・・女子は永遠のおしゃれ探究者なりや(^~^)