ラウラウは開会式でスピーチ!

今回のレアなシーンのもうひとつは、ラウラウが開会式でスピーチしたこと(^^)写真は、泉区町を皮切りに次々とスピーチする関係者を緊張の面持ちで見ているラウラウで~す♪何しろトリだもんね♡まりはいっつも、外国の友人知人達の日本語習得の速さと、レベルの高さにはクラクラ眩暈がしちゃう。オスマン・サンコンさんはみんなも知ってのとおりとんでもなく素晴らしいトークをするし(日本人でもあそこまではプロしかムリなレベル!)、アフリカンフェスティバル横浜の実行委員長でもあるコフィ(ガーナ)もすごいし、先日の多摩Zooで一緒になったゾマホン氏もすごかった。

 

AAS(アフリカンオールスターズ)のBBやダウディも、バイファルレボリューションのアブドゥも、ソフィケルギのボガちゃんも(え?今しゃべってる相手、アフリカの人だっけ?)というくらい流暢な時が多々。パンチャもNHK番組での長い単独インタビューでも視聴者をひきこむ位だし。。。(写真はトップバッターの区長がスピーチを終えて戻ってきたところに話しかけるラウラウ。区長が右肩にかけているのはまりがお貸ししたアフリカスカーフで~す。たくさんある中から、このスカーフを選んで肩にかけるファッションにしました♡さすが、上品で知的なコーデになりました^。^まりだったらショッキングピンクとか黄色を選んじゃう)

そんな中、ラウラウも日本語が上手なアフリカン・アーティストなんだけど、さすがにライブのMCとは勝手が違うので「まり、何しゃべればいいかな?」とちょっぴりドキドキしてたみたい。でも、本番は明るく、音楽やダンスで一緒にアフリカと日本の文化交流をしましょう!と、アーティストらしい内容でバッチリきめてくれました。客席からは大拍手~~。みんな、彼が日本語でスピーチしたことに驚いてたよん。一緒にいると慣れちゃうけど、初めての人はやっぱりビックリするんだね(’v’)さあ、いよいよコンサートが始まるよ~~