👍🌟「はたらく細胞BLACK」久々に読んでて😆やっぱり面白くて学びありーの🙌お勧めニャ😻✨

「手作りエコ楽器パフォーマンスグループ<JUMBE>=ジャンベ」のメンバーに貸していた漫画コミック👉「はたらく細胞BLACK」が返ってきたので、久しぶりにちょっと1巻から読んでみました。「はたらく細胞」は、2015年3月号から2021年3月号まで講談社の月刊少年シリウスに連載された作品。当時から話題になていった漫画コミックで知ってる人も多いと思うけど、アニメ化したりキッズ向けに本が出たり、映画化されたり・・・「はたらく細胞」の続編で「はたらく細胞BLACK」が出たりと常に展開し続けている作品なんでっする💪😎🌟

最初にレンタルショップで借りて読んだ時に衝撃を受けて全巻読破し、その後も何回か全巻読み直したくなって読んだりしましたなり。😚💖とにかく自分の身体のしくみや様々な臓器や細胞の働きがとってもわかりやすく描いてあるし、身近な病気がどういう風にして症状となって現われ、身体はどうやって自力で治っていくのかなどなど、💊薬はどういう影響があるかなどなど、とーってもわかりやく描かれているので、読んだ後しばらくは自分の身体に感謝と畏敬の念が溢れてしばらく健康をとっても意識するようになるんでっするマッスル😍

細胞たちが擬人化されていて、日々泣いたり笑ったり悩んだり、絶望したり希望を持ったり励まし合いながら働いている形で描かれているので、よけいに親近感。😍💖ただ、そのうちまた当たり前になってしまって元の意識に戻っちゃうのがダメダメなんだけどね🙏💦💦💦

最近また改めて広がりを見せているみたいで書店に沢山並んでるね😆親子連れの小学生低学年の子が「あ!はたらく細胞だ!」て指さしたりしているのを何回か見かけました。

もし、まだ一度も読んだことがなかったら、コミックでもアニメでもいいので、ちょっと読んでみてね?「はたらく細胞BLACK」は、働く世代から年配の人が身近に感じている身体の不調や、ストレスをためることから生まれる習慣~ヘビーな喫煙とかお酒の飲みすぎとか、食べ過ぎとか運動不足とか栄養剤ドリンクの影響などなど、病気になってしまうしくみを分かりやすく描いているので、ちょっと耳にイタイ内容かもしれないけど、自分の行動が自分の身体や心に与える影響をとりあえず、軽くでも知っておくと、きっと役に立つと思いまーす。