
ホラン千秋さんのNスタ卒業のステキな挨拶に共感とリスペクト

今日は夜桜の写真を撮りました。風が強くてブレブレの写真で( TДT)ゴメンヨーごめんね
ところで、今日たまたま「Nスタ」というTV番組でホラン千秋さんが番組卒業する最後の挨拶のシーンを見ました。特に興味があるキャスター・タレントさんではなかったけれど、その挨拶はとても素敵で素晴らしくて、「なんて賢くて、周りの人達への気遣いや感謝があって、言葉の表現力があって、すてきな感性の持ち主なんだろう
」と
拍手しまくりました。みんなに話したくて内容を一生懸命覚えようとしたけど、イマイチ間違っていたらやだなと思って、今ネット検索したら全文が載っていました
やったー!
Mariが感動した箇所だけを紹介するので、ごく一部になってますです
興味があったら検索すると、この前に色々と話している全文があるので、読んでみてね?動画とかもあるのかも???
「(この前部分略)日本一幸せだなとこの瞬間、思いますし、最後は「また明日です」とお伝えするわけじゃないですか?その「また明日です」がないなと思うと悲しいですけど、ニュースをやっていると、その明日が来ないことってあるし、突然日常が終わってしまうことがある。だからこそ、その日のうちに人生を精いっぱい生き切ることをしなきゃいけないなって。当たり前の日常が、とっても幸せなことなんだって教えてくれたのも『Nスタ』です。 人生にとって、大事な瞬間、とても素敵な旅をくれた「Nスタ」に心から感謝です。テレビの前の皆さん、記者の皆さん、技術さん、全員、大好きです。本当にありがとうございました。 そして最後に何より、井上さん、ありがとうございました。」
太字にした部分はMariも色々なニュースを見てよく思う事で、同じようなことを思っていてビックリしました。スタッフや関係者の方々への感謝の意もすごく伝わってくるし、とにかく短い時間に早いテンポで思いがいっぱい詰まった挨拶を伝えきる能力もスゴイと思いました。自分も過去にNHKはじめ埼玉や横浜や千葉などいくつかのFMやCBCラジオやスターデジオなど、いくつかレギュラーパーソナリティーをやらせて貰ったり、WOWOWのモービルライブではメイン・MCのアシスタントをやらせて貰ったりしてきたけれど、ホランさんの挨拶みたいに見事に感謝の意を言葉にして伝えられたことがなかった気がします。番組は本当にお会いしたこともない方も含めて多くの方々の力で創られているし、視聴者のみなさんの応援に支えられている大勢の人によって成立するモノだって実感してきました。
でも、なかなか短い時間に大きな感謝を伝えるのは難しい~~~ホランさんをリスペクト!!!今後のますますのご活躍を祈りマッスル
そして、Mari自身ももっともっと感性を磨いて、表現力、伝える力も磨いていきマッスル
やっぱり、いろいろと感動したり感じたことを誰かに伝えたい時には、伝わるように伝えたい・・・
伝えるようにがんばりマッスル
そして、毎日を大切に感謝しながらめいっぱい味わって楽しく生きながら、自分の選んだ道を諦めずに一歩ずつでもいいから歩み続けマッスル