DIYのシリーズ?まるでお伽の国みたいな不思議レトロなクラフト😳💖

新しく出店した小さなショップなのか、アート作品のギャラリー展示会場なのか?ペーパークラフト風の歯車の機械仕掛けの作品や、レトロな映画に出てきそうな馬車や、遊園地などの作品がたくさん並んでいました。しかもあちこちにわざわざ「撮影OK」というポップ。時代が変わってきたのかも・・・「店内写真撮影はご遠慮ください」って書いてあるのが普通だったのに、いつの間にか、SNSで拡散してくださいと言わんばかりに撮影OKになってきてるんだもん。

それにしても、みんなに見せたくなっちゃうような、何ともいえない独特の魅力がある作品群でした。

動くものも多数あるんです~😊💖🐎メリーゴーランドも☕ティーカップもこんなにステキで、しかもくるくる回るんだもん、びっくりぽんでしょ?くるくる系では、椅子を紐で宙づりにしてグルグル回転してブンブン遠心力で振り回す「スウィングライド」が一番激しくて、写真もブレブレにしか撮れませんでした📸😹💦💦💦地球儀も歯車が嚙み合いながら回転してました。2枚目の写真のチェロは、弓が左右に演奏しているかのように動いてました。歯車が見えているのが、レトロとSFの混じったファンタジーな世界観。

ついつい夢中になってしまいました。一枚目の写真は最初は🤖ロボットかなって思ったんだけど、よーく見るとお菓子を作る工場みたいで、向かって左のエンジ色のサインボードにFACTORYって描いてあります。サインボードの下には赤と白のストライプのキャンディーらしきものもあるし、一番下の第二はお皿に乗った🎂ホールケーキらしきスイーツが!!!🍰右手にある🔔鐘は、出来上がったらカンカンカン🎵って鳴るのかな?

色のトーンがまた、レトロでしょ?メリーゴーランド=Merry-go-aroundも子供の頃USAで乗せて貰うのが楽しみだった、想い出のメリーゴーランドを思い出させるどこか懐かしい雰囲気。ライトが付いて、内側には鏡があって、馬はただ上下するだけなんだけどグルグルと回るので、景色が後に飛んでいくからまるで疾走しているような感じで、メリーゴーランド独特の音楽が流れて、横の馬に乗っている兄妹や後に乗ってるママや、外で手を振りながら写真を撮っているパパを振り返ったりしながら、超ゴキゲンだった大好きなメリーゴーランド。そういえば、何年乗ってないんだろう?今でもあるのかな?どこに行けば乗れるのかな???今乗ったらどんな気分になるのかな???うわ、モーレツに乗りたくなってきた!💖みんな、乗ったことある?💖

メリーゴーランドに乗り込んでから、まず、どの馬に乗るか選ぶのがすっごく大事で、いつも真剣に歩き回って選らんでいたのを思い出しました!まず大きくて白い馬!あとはたてがみが長くて金色がいっぱいで、鞍の色が派手でゴージャスなのも大事。つかまるポールもピンクとかイエローのねじり棒みたいなカラフル系じゃないとね!👍🌟場所的には外側の馬の方が疾走感があっていいんだけど、両側に他の馬が上下するのも楽しいんだよね😊だから一番外側か外からちょっとだけ内側の馬が好きでした。それから、外の景色を見るのも爽快だけど内側の鏡を見ると馬たちが映っていてたくさんの馬の群れが走ってるみたいなので、乗っている間は片手でしっかり棒につかまりながら、あちこち見まわしたり、たてがみを撫でたり、なりきって盛り上がる!💪😎✨✨Σ(゚∀゚ノ)ノキャー突然思い出しちゃった~~~そうそう!この作品よりはかなり豪華で大きなメリーゴーランドだったけれど、最近のはどんな感じなんだろう???