ティアラこうとう、無事に終わって感謝☆

さて、実際のティアラこうとう江東区障害者福祉大会の本番はどうだったのでしょーか?Mariは長野から帰って、記録撮影映像を見ました。これ、早く見たくて見たくて、伊南子ども劇場本番翌日は駒ケ根駅から始発に乗って帰ろうと思ったんだけど、3時半までPCに向かってたので、起きられなかったから、帰宅は夕方の5時。そして、いざ帰ってみるとなんだか緊張しちゃって、すぐ見る事が出来ず、ぐずぐずしてしまった。。。笑(>。<)いざ、見始めると、画面につい近づいてガンミしちゃった(笑)まず感動したのがライティング。照明マスモト氏のライティングは、ほんとうに素晴らしくて、ほとんど打ち合わせもないのに、Mariが事前に送った暗号のような進行表やセット図を読み解いて、昇華させてくれ、ジャンベ3割増し!ありがとうございました!

音響の松尾氏もリハで打ち合わせた時に説明した演出意図をくみ取って下さり、会場を絶妙な音量バランスで包み込んで世界を創って下さいました。ビデオでこのサウンドだから、実際はもっと良かったはず。感謝です!それから区役所担当者や制作担当、もちろんジャンベも一番、心砕いた参加体験者コーナーの参加者の安全確保!先のBlogでも書いた通り、参加者の皆さんの事前情報がいっさいなにので、パッと急に動く参加者にはパッと瞬間対応で即介添えが入ったり、さりげなく全体をサポートしている様子が映像からもわかり、その素早さと素晴らしさにまたまた感動。(ジャンベも一生けん命サポートに努めていました。)

特別支援校や施設に公演に行くといつも感動するのが、明るい生徒さんや入居者(?)の皆さんはもちろんですが、その皆さんのケアしている先生方の姿です。自分の子供のように膝に抱いて一緒に手拍子したり、「ほら、握手してもらお?」とわざわざ生徒さんが喜ぶ体験が出来るように終演後も待っていて連れてきたり・・・心のこもったプロ意識の高いスタッフさんたくさん出会ってきました。

 

ちゃんとしたスタッフの方もたくさんいるのに、かたや人手不足からグレーな世界になっている現実。テレビで老人介護施設でのありえない暴力事件のニュースを見る度に背筋がゾクっと寒くなります。何とか改善出来ないのでしょうか・・・弱い人に対してとか、弱い動物に対してとか、私達人間の心の奥底に潜む残酷さを突きつけられる出来事があまりに多くて、、、表沙汰になっていない事件も背後に沢山あるはずですし。話がそれてしまいました~~~

江東区のこの大会は38回目ということで、いろいろなホームの皆さんが歌やダンスのパフォーマンスを発表する場にもなっていて、ステキなイベントだなあと思いました。日頃から音楽やダンスに接しているからかな?ジャンベの楽器体験コーナも大人気で、大勢がサポートの方と舞台上に上がり、段ボールを叩いたり、アブドゥが持っているジャンベを一緒に叩いたり・・・音を出す楽しさに夢中になっていました。実は、十数年前からセネガルミュージシャンのコンサートやライブに必ずママと一緒にくる障害のある男の子がいました。ある時からワガンのサバールのレッスンを受け続け、今や立派なサバール奏者になっているT君(映画にもなっています)です。なので、アブドゥ達はとても身近に感じていて理解があり交流も得意です。大田区にも書道で有名な女の子がいまーす。

心に残ったのは、奥様らしきおばあちゃんにずぅっと寄り添って、楽器体験もダンス体験も一緒に参加なさっていた優しげなおじいちゃん。特別ゲストのアブドゥのダンスパフォーマンスやダンスレッスンも大人気。譜面台や太鼓をおく脚立など直前に全て使用をやめたのも正解でした。

 

さて、ここからはMariの個人的な大いなる反省点!!!うちのジャンベのメンバーには、ほんとうに申し訳なかったです。直前まで変更に次ぐ変更で振り回し、当初は演奏する予定だった数曲を猛練習していたのに曲をほとんどカットし、当日も現場でハプニング続きになり・・・Mariはリハでいなくなり・・・ミュージシャンでも現場経験豊富で対応能力の高い人じゃなかったら厳しい状況の現場を、明るくポジティヴにやりきってくれて、ほんとうにありがとう!

気心の知れた仲間でも、何かを相手に丁寧にきちんと伝えることの大切さ、タイミング、等々の難しさに改めて気づき猛反省しました。(これだけ言ったから伝わってるだろう)とか、(これは出来るだろう)とか、独りよがりのまま、相手の気持ちや理解度を丁寧にたしかめず、みんなの不満や不安をちゃんとヒアリングして受けとめて自分の独りよがりを修正することもせず、最悪だった。。。。。。。

いつまでも落ち込んで小さくなってても仕方ないので、今日から立ち直って、次のステップに向かってGO!しまっする。ごめんなさいしちゃったのが、ジャンベのメンバーでよかったです。きっと反省会で許してくれて前に向かってまた一緒に進んでくれるから。ありがたいことです。あ~~自己嫌悪。いやいや!ブラックホールモードからホワイトホールモードに切りかえるのじゃ~~